236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2022-06-15 令和 4年第4回定例会(第3号 6月15日)

このうち、実際に就業した方は49人で、受講された複数人団体を立ち上げ、企業からのチラシ作成の受注や、地元農産品を取り扱うネット通販サイトを開設するなど、実践に役立てて活躍されている事例もありますが、受講者のほとんどは、個人としてスポット的な仕事を受注する形で活躍されている状況にあります。 ○議長(中山一男君) 金澤議員

由利本荘市議会 2022-03-08 03月08日-05号

現在のごみ減量化、再資源化の促進に向けた市の取組といたしましては、市民分別パンフレットなどを配布・説明するとともに、通年実施している紙、ペットボトル、瓶、缶の4品目の分別回収に加え、古着や廃食用油スポット回収事業を行っているほか、ごみ問題をテーマとした宅配講座学習会開催など、環境教育啓発活動を行ってまいりました。 

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

市では、市内へ訪れる観光客目的地や施設へ誘導し、観光名所の特色や歴史を発信するため、市内各所への観光看板設置など、観光スポット情報魅力を的確に伝えるための整備を進めてきております。 看板スペースを活用しての紹介では限度があることから、詳細な説明や音声ガイダンスなどのより細やかな情報発信を行うには、佐藤議員が提案されたQRコードを利用した取組は効果的と考えます。 

由利本荘市議会 2021-06-04 06月04日-04号

コロナ禍の中で、来館者の伸びは芳しくないようですが、余裕を持って遊べる穴場的なスポットになっていると思います。 私は、東京おもちゃ美術館との連携打切りのときは反対もしましたし、とても残念でしたが、後日、新体制での鳥海山木おもちゃ美術館に遊びに行ったら、何の違和感もなく、アテンダントの皆さんが変わらず、温かく迎えてくださって、とても楽しく過ごしてきました。 

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

将来像につきましては、いろいろな切り口があるとは思いますが、本市全体を俯瞰してみますと、中心部都市的機能が集積する一方で、周辺には、食、学び、スポーツ、自然との触れ合いなど多様な余暇活動を展開できるスポットを数多く有しており、そうした強みをさらに伸ばし、仕事をしながら、ゆとりを持って生き生きと暮らすことのできる地域としての魅力を高めていくことも、目指すべき本市の将来像ではないかと考えております。 

男鹿市議会 2021-02-26 02月26日-03号

具体的になっているのかどうなのかちょっと分からないですけれども、これは常時やっているものなのか、その日その日ってスポットを当てていくものなのか、また、時間帯も仕事をされている方もいらっしゃいますし、いろいろな時間帯が想定されるのかなというふうに思うんですけれども、そこら辺もまず1万2,800人いらっしゃるということですので、65歳以上の方ですね、この方々が接種時間帯であったりそういったものが、まず迷

由利本荘市議会 2020-12-07 12月07日-02号

関連する市の事業や法体の滝など地域観光スポットにつなげていくのか、行政の手腕も気になるところです。 以上で、大項目6点の質問を終わります。答弁をお願いいたします。 終わりに、新型コロナ感染者が拡大し、不安も収まりませんが、改めて医療・看護・介護・教育行政など、あらゆる関係者の御努力に敬意と感謝を申し上げます。 

鹿角市議会 2020-09-14 令和 2年第5回定例会(第2号 9月14日)

遊具を増やしたり、常時ではなくとも子供が遊べるよう川を整備したり、記念樹としての桜を有料で個人団体、市外の方などから植樹を募集したり、スキーと駅伝のまちとして、子供から親しめるよう、ローラースキーを貸出し遊べるコースを造るなど、いろいろな整備をすれば市内外から人を集める集客スポットとして経済効果を上げられると思うのですが、そういった計画は現段階で考えられているのでしょうか。